クレジットノート(Credit Note) 」の使い方をご存知でしょうか? 日本では貿易関係で使われるイメージがありますが、タイなど日本国外にある会社で、時折必要になる会計書類です。

実際、どのように使われているのかを見ていきましょう。

 

【1-1】クレジットノートとは?

一言でいうと、「(発行済みの請求書に対して)金額の調整や訂正をするための書類」です。

請求書に品目や数量がいくつもあり、その一部を訂正したい場合は、

減額相当分のクレジットノートを発行します。

また、請求書にある全ての品目や数量を取り消したい場合は、

全額分のクレジットノートを発行すればOKです。

 

【1-2】クレジットノートが必要な理由

請求書があるのに、なぜクレジットノートも必要なのでしょうか?

一度発行された請求書は、誤りがあっても原則有効であり、修正したり破棄したりすることができません。 

・金額を誤って過大に請求

・返品

・請求書発行後の値引き

・間違えた商品を発送

などの場合、改めてクレジットノートを発行する必要があります。

 

【1-3】クレジットノートの発行方法

では、どのようにクレジットノートを発行したら良いのでしょうか?

クレジットノートに定型のフォーマットはありませんが、歳入法に定められている項目を記載する必要があります。

・「CREDIT NOTE」の表記

・売り手の社名、住所、TAX ID

・買い手の名前、住所、

・クレジットノートの発行日

・クレジットノート発行理由(値引き、返品等)

・元の請求書番号と発行日

・下記の金額              (例)

元の請求書の金額① 1,200
修正後の正しい金額② 1,000
①と②の差額   200
VAT 7%     14
合計   214

の記載が必要です。

歳入法<タイ語>

 

【1-4】クレジットノートの支払い

クレジットノートの支払いについては、返金されるのではなく、元の請求書もしくは次の支払い金額から差し引く(相殺する)ことが一般的です。

 

【1-5】クレジットノートとデビットノート

クレジットノートには対になるデビットノートという書類がありますが、売り手がデビットノートを発行するか、買い手がデビットノートを発行するか、どちらか一方で、両方発行する必要はありません。

 

【1-6】クレジットノートとVAT申告

クレジットノートは、毎月のVAT申告(P.P.30)に影響があります。

売り手は売上VATに、買い手は仕入れVATに、クレジットノートを含めて、請求書と同じ月に申告しましょう。